100年住み続けたい奈良のための地域マガジン「さとびごころ」さとびごころ2025春号(vol.61 )を発刊しました。通常は28Pですが、この春号は32Pでお送りします。お得ですよー。
コンテンツをご紹介します。
リンクされているものは、当サイトにて紹介記事がございます。ご興味のあるところをクリックしてみてください。
04 特集 自分の食べものを育てよう。
05 心も豊かにする畑活
06 レストランで提供する野菜のほとんどをまかなってます。
野村武司・日奈子さん(大和野菜イタリア料理と四川料理「ナチュラ」オーナー)
取材・文 阿南セイコ(さとびこ編集室)
10 さともだちの畑活便り
[ 企画記事 奈良墨と森 2 ]
14 国産松煙は継承できるか? 錦光園 長野睦さんが決心したこと
取材・文 阿南セイコ(さとびこ編集室)
[ 連載]
02 《 PHOTO ESSAY これからの、これから》
No.23 卒業記念計画。 by 都甲ユウタ
11 《奈良の地酒と『テロワール』をめぐる物語》 第6回 稲田酒造(天理市) 河口充勇
16 《風は奈良から〜さとびごころ × 七つの風〜》#18「 奈良を盛り上げるため」を原点に
GUEST 岡本太材さん(農家・oyatsu somaya 主宰) HOST 三浦雅之&阿南セイコ
18 《森とともに生きる》十四代目林業家ドタバタイノベーション奮闘記 #30 谷茂則
20 《杉さんの里山再生録》#09 里山の「食」への貢献を考える(その2)杉浦英二
22 《身の丈しごとびとに会いました》No.5 こだわりのモノづくり、気負いのないしごとづくり。
阿部崇 double-mound woodwork 戸上昭司
25 《森のねんどギャラリー》 #12 森のねんどの旅 岡本みちやす
26 《大地の再生目線でウオッチング》
第4回 他業界とのコラボで 主要県道沿いのコンクリート 擁壁埋め戻し施工 西尾和隆
27 新連載《いのちをつなぐ傍らで》 No.1 プロローグ 助産師という仕事 岡いくよ
28 《山と今日から始まる物語》 No.19 谷茂則
29 《はじめてのヴィーガンレシピ》 No. 1 井上和恵
[ SATOBI COLUMN・Report ]
30 さとび的読書さんぽ 嶋田貴子 | Report TEtoTE MARCHE 2025
31 編集後記・さとびごころお取り扱いスポット など
表紙はこちらです。書店やお取り扱いスポットで見つけてくださいね。
4月10日よりオンラインショップでもお求めいただけます。
4月中旬からは奈良市内の三つの書店(ベニヤ書店、啓林堂奈良店、たつみ書店)・お取り扱いスポットでもお求めいただけます。
読者メンバーに登録されますと、毎号ご指定のところにお届けします。
定期購読コース
サポーターコース(さとびのコンセプトに共感して応援してださる方)
さとびごころお取り扱いスポット(50音順)
アマテラス(桜井市)
恵古箱(葛城市)
喫茶と雑貨アンジュール(奈良市)
清澄の里粟(奈良市)
KUBERU(王寺町)
クラフトワーク(吉野町)
合同会社 日本近自然学研究所(十津川村)
嶋田貴子(個人)
精霊の森(宇陀市)
double-mound woodwork(奈良市)
地域研究会俚志(奈良市)
都祁の自然食品屋まめのんき(奈良市)大和高原都祁ひのでマーケット
奈良むつう整体院(橿原市)
ファーマシー木のうた 奈良店( 奈良市)・ 法隆寺店(生駒郡)
ポニーの里ファーム(高取町)
ホテル尾花(奈良市)
民宿おいなりハウス(大淀町)
森ある暮らしラボ( 明日香村)
STOBICO BOOKS(薬草・野菜秋冬・野菜春夏・シガセイサクショ各ブック) は 奈良蔦屋書店さまにてお取り扱いいただいています