/

news&info

vol.61|人気連載「これからのこれから」。少年は、卒業の春を迎えました。

いつかはこんな日がくるとわかっていました。それが、ついにこの春に。

さとびの連載「これからのこれから」は、読者メンバーさんからの感想の中「これを楽しみにしている」というお声が一番多い人気連載なのです。その始まりはいつも

4 歳で発達障害の診断をもらい

から。フォトグラファー都甲ユウタさんが我が子にあてて書く手紙のような、自らの思いを残す日記のようなエッセイ。さとびの読者さんの中にも、発達障害のお子様を育てていらっしゃる方もありますし、福祉関係の方もありますし、何よりそれらを超越して、子育てに通じる思い、親としての成長や気づき、愛情あるまなざしが共感を呼ぶのだと思います。

その第1回は、vol.39でした。ついこの間のように思うのですけど。

こちらから読めます。

そんな彼が、この春に小学校を卒業しました。

そして、早速、企みました。今回のタイトルは「卒業記念計画」。今回もきっとお楽しみいただけます。

ところで、都甲さんのインスタグラムで、さとび冬号の連載についてご紹介いただきました。ありがとうございます。

キャプションとセットになっている写真のほうは、ぜひページにジャンプしてご覧になってくださいね。さとびごころは、ローカルと自然に「とがった」マガジンなんですね(笑
とがっててすみません(汗汗)。

たしかに「おしゃれはお出かけはここ!」とかいう話もなく、奈良らしい歴史文化記事も観光情報も、地域メディアの王道である移住促進に特化することもなく、ただ、ただ、「自然も人も豊かに」を追い求めている地域マガジンであることは自覚しております…。

都甲さんのエッセイは、心に効く1ページ。子どもから大人へと変化しつつある少年の春を、ともに喜び祝福しながらお読みくださいませ。


4月10日からは、オンラインショップでもお求めいただけます。

4月中旬からは奈良市内の三つの書店(ベニヤ書店、啓林堂奈良店、たつみ書店)・お取り扱いスポットでもお求めいただけます。

読者メンバーに登録されますと、毎号ご指定のところにお届けします。
定期購読コース
サポーターコース(さとびのコンセプトに共感して応援してださる方)

2025spring

さとびvol.61

さとびごころ連載

都甲ユウタ

latest article

/

サポーターになりませんか

定期購読メンバー様には毎号さとびをお届けします。また、さとびのコンセプトに共感&応援してくださる方は、ぜひサポーターになってください。100年住み続けたい地域づくりのなかまとしてつながりましょう。

購読コースについて

サポーター 5,000円 /年(送料込み・複数口対応)
定期購読 2,500円 /年(送料込み)

原則として自動継続となりますので、停止されたい方は個別にご連絡ください。

お支払方法について

下記タブよりお申し込みの方は銀行振込みとなります。
デジタル決済OKのオンラインショップからもお申し込みいただけます。

購読の
お申込み

入力内容に誤りがあります

以下の内容でよろしければ、
購読申込ボタンを押してください

ご購読期間は、毎年1月からの1年間となっております。年度途中からお申し込みいただいた方には、登録と同時に既刊の号をお送りさせていただき、新刊発行分から通常のお届けとなります。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

購読方法

お名前(必須)



メールアドレス(必須)

確認の為、もう一度ご入力ください。

発送先住所(必須)





購読開始年

その他