11月9日は、かつらぎ恵み市でした。
葛城市の住民女性チームが主催するおしゃれなマルシェ、ということで年々人気が増しているマルシェです。さとびは初回から呼んでいただいておりまして、だんだんと11月の恒例スケジュールになってきました。
今年は、あいにく朝から雨。ほとんどやみ間もなく、しとしとふり続けました。そりゃあ晴れのほうが気持ちよいのですけれど、雨には雨の発見がありました。足元が悪い中でも、お客さまがいらっしゃるのです。たしかに昨年ほどではなかったですけれど、天気にかかわらず楽しみにしてくださっている人たちがたくさんいらっしゃるのだと思いました。そして、何より出店ブースの人たちが楽しそうなオーラを出しておられたことが、うれしい驚きでした。
(そういえば、ことし2月、わたしたちは雪の中でTEtoTEマルシェを開いたのでした。すごく寒かったのに、なんだか雪がロマンチックで楽しかったんですよね。そして、雪なのに来てくださった方たちのことが本当に嬉しくて、思い出深いものになったんですよね。)
さとびは、イベント出店に慣れていないせいか、雨の準備をしたつもりが全然いけてませんでした。テントの天井から雨漏りがしてしまい、見本のバックナンバーがビショビショになって、ディスプレイも疲れた感じになってしまい、お見苦しかったことと思います。すみません!雨の出店については勉強になりました。
ひとつ気づいたのは、去年のような快晴でも今年のような雨でも、さとびを訪ねてくださる方の数はそんなに変わらないっていうこと。雨なのに来場された方の中には、さとびのような「何を売っているのか意味不明?」なブースにも、ちゃんと気づいてくださる方があるのでした。また、読者さんが訪ねてくださったり、出店中のさともだちが来てくれたり。ブースの中で話に花を咲かせていると、おとなりのブースの方が「楽しそうー!」とおっしゃっていました(笑)
そして、この日を機会に繋がっていただける方、共感してくださる方との出会いが生まれる、さとびにとってはありがたいイベントです。今サポーターになってくださっている方や、お取り扱い店になってくださっている方も、このかつらぎ恵み市がきっかけだったりするのです。
この日のためにたくさんの準備を重ねてこられたスタッフのみなさん、今はほっとして疲れを癒しておられることと思います。本当にお疲れ様でした。さとびは1出店者として、「今年もありがとうございました」とお伝えしたいと思います。
また、来年も呼んでいただけたら出ようかなと思いますので、そのときは、このブログをご覧になってくださっているあなたも、さとびのブースに遊びにいらしてくださいませ。自然も人も豊かな未来のお話をしましょう。
なんだかんだいって余裕がなくて、ほとんど写真をとっていません。
からくも撮影した写真は、SNSにアップしました。
いろんな方からの投稿も、これから上がると思います。ご興味にある方は「かつらぎ恵み市」で検索されてみてください。
年に2回しか出店しないさとび。1回めは春のTEtoTE(さとびも共催です)。そして秋のかつらぎ恵み市。今年も終わりました。昨日は立冬。これから冬が始まり、年の瀬がやってくるのですね。
年があけたら3月22日、TEtoTEマルシェに共催者兼出店をします。読者のみなさま、TEtoTEはちいさなちいさなマルシェですけれど、居心地感はカフェのような、人肌感いっぱいの超おすすめイベントですので、こちらもよろしければ気にかけてみてください。まもなく、告知を始めてまいります。
さとびごころは来年2026年から、新刊700円、バックナンバー800円となります。年内は旧価格でお求めいただけますので、ぜひご利用ください。
さとび読者メンバー募集中。こちらも来年度からは定期購読コース3000円、サポーターコース6000円になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
さとびこオンラインショップでも、お申し込み受付中。