/

web article

山と今日から始まる物語 #10

この記事はさとびごころVOL.46 2021 summerよりの転載となります。内容は掲載当時のものです。

 

システムアプローチ

 前回は、ワンピースに例えて、チームビルディングの話を書いた。バラ色の未来を思い描きつつも、林業や福祉、クリエイター、建築家、エネルギーの専門家、学者、行政職等、様々な領域の人々の協働を現実に機能させていくことの難しさを同時に感じている。専門用語も行動様式も関わる制度もバベルの塔の様に皆違う。さらに輪をかけるように皆個性が豊かでバラバラなのだ。

 明治維新以来、縦割り深堀りで大発展を遂げた日本社会を支えてきた、専門分化した社会システムが機能しにくくなり、大きな壁にぶち当たっているが、私の目の前にもその縮図の様な状況が広がっている。円滑な協働のためには、円滑に機能するシステムを創る必要がある。それにはどのようにしたら良いだろうか。これが最近の私のテーマである。

 学生時代、意図せず迷い込んだ一般教養の授業で「分析還元主義」と「システムアプローチ」という考え方に出会った。なぜ見えるか、なぜ聞こえるかという哲学から始まった科学は、分析還元主義的な方法でありとあらゆることを解明してきたが、その先で目的を見失うという限界に達した。そこで、登場したのが、分析還元主義とは真逆の観点から解決策を見つけだすシステムアプローチという問題解決手法(後述)で、その手法で科学の課題を解決しているというような内容だった。これに、思いもかけず引き込まれた。

 当時、私は就職活動に取り組んでいたがなかなか決まらず、どういう進路に進めば良いのか、人生のエアポケットに落ち込んだように、自分の殻に閉じこもり、どう考え、どう生きていけば良いかをひたすら分析することに向き合っていた。しばらくして、自分の殻に閉じこもって悩み分析していても、結局悩み事が特定できるだけで何も解決しないことに気付いた。そして、アルバイトに出たり、専門学校に通い資格を取得し、家業に関わる中で目標を見出し、いつしかかつて抱えていた進路問題は解決することが出来た。まさにシステムアプローチの方法で問題が解決できたなと思い、納得していた。

 そして、今、当時以上に複雑な課題にぶち当たっている。ふと、もしかしたらその考え方を活かせるかもしれないと思いついた。二十年余りの時を超え、改めてシステムアプローチについて調べてみた。「システムアプローチとは、部分ではなく全体を、要素とその繋がりや関係性を重視した課題解決手法です。この手法は、何か解決したい課題(現実と目標のギャップ)がある場合にそれを埋めるためのシステム的なアプローチ手法です。そのために、課題を明確にし、それを、どう解決するのか具体的な方法論を決定して実行に移します。そこで出た結果を評価し、目標とのギャップが埋まっていれば問題の解決、解決されていなければ、問題の再設定をする。この一連の流れがシステムアプローチの手順で、問題が解決するまで繰り返しこのサイクルを回す」とあった(※)。

※出典:https://resilient-medical.com/medical-safety/systems-approach

 現状集まっているチームメンバーは私との出会いをきっかけに意図せず集まったメンバーが多く、チーム全体が何なのかが明確に定義されていない。

 各要素を構成する団体や人々は何か、それぞれの繋がりや関係性は何か、チーム全体で目指すバラ色の未来の具体的な目標や理想像とは何か、今の現実はどうなっているのか。その理想と現実のギャップである課題を認識し、それを埋めるための具体的な方法をみんなで考え、実行しトライ&エラーを繰り返していく先に、ささやかで小規模だが前向きに円滑な協働を実現させるシステムが創られてくるのだと思う。

 そしてそのシステムは、行き詰まった地域や森林の課題を突破してくれると思う。その実現のために、かつて出会ったシステムアプローチの手法を活かしてみたい。過去の自分の課題と現在の自分の課題がシンクロしてきた。人生は不思議だなと思う。

さとびごころVOL.46 2021 summer掲載

文・谷 茂則(一般社団法人大和森林管理協会)

さとびごころ連載

一般社団法人大和森林管理協会

谷 茂則

latest article

/

サポーターになりませんか

定期購読メンバー様には毎号さとびをお届けします。また、さとびのコンセプトに共感&応援してくださる方は、ぜひサポーターになってください。100年住み続けたい地域づくりのなかまとしてつながりましょう。

購読コースについて

サポーター 5,000円 /年(送料込み・複数口対応)
定期購読 2,500円 /年(送料込み)

原則として自動継続となりますので、停止されたい方は個別にご連絡ください。

お支払方法について

下記タブよりお申し込みの方は銀行振込みとなります。
デジタル決済OKのオンラインショップからもお申し込みいただけます。

購読の
お申込み

入力内容に誤りがあります

以下の内容でよろしければ、
購読申込ボタンを押してください

ご購読期間は、毎年1月からの1年間となっております。年度途中からお申し込みいただいた方には、登録と同時に既刊の号をお送りさせていただき、新刊発行分から通常のお届けとなります。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

購読方法

お名前(必須)



メールアドレス(必須)

確認の為、もう一度ご入力ください。

発送先住所(必須)





購読開始年

その他