/

news&info

サポーターさんのイベント・ぽかぽか祭に参加。おでん屋さんをしてきました。|日頃の行い

さとびのサポーターをしていただいているNPO法人自立支援ステーションぽかぽかさまで、先日の10月4日、前日からの雨でどうなるか心配でしたが、雨天決行ということで年に一度の「ぽかぽか祭」が無事開催され、おでん屋さんをしてきました。

あなんは、さとびの発行元であるオフィスエルインクとしてブース出店。チラシの下の「協力」欄にエルインクと名前も入れていただきました。ありがとうございます(チラシをご覧の方には、なんの名前や?とスルーされたことでしょうけれど、いいんです 笑)。

さとびの展示や販売はいっさいなく、ただただ、盛り上げ隊の一員として、部員Mさんの妄想に従い、大量のおでんを用意しました。朝から雨がふり、スタッフのみなさま、大変だったと思います。おかげさまで、きっちりとしたテントを張ってくださっており、まったく濡れずに「おでん屋さん」ができました。店頭は、いつも編集を手伝ってくれている若手にお任せして、あなんはひたすら裏方をしていましたけれど。若手が頼もしくて、嬉しかったです。

ぽかぽかさんは、平成6年に奈良県立盲学校のお母さんたちが集まって子どもたちのための業所づくり準備会を発祥に、当時視覚障害者団体の活動に携わっておられた現理事長、柿本さんとともに立ちげられた「作業所こすもす」から始まりました。柿本理事長ご自身も視覚障害者です。そのため、ぽかぽか利用さんには視覚障害の方も多く、点字の印刷や出版なども手掛けられています。奈良県の県民だより・点字版は、ぽかぽかさんでお作りなんですよ。

わたしがまださとびの編集委員として関わり、近いうちに発行人になることが決まっていた時期に、柿本理事長がサポーターになってくださいました。別件の取材でお会いしているとき、ひょうんなことから「なぜさとびづくりをしているのか」的な話になり、「じゃあ、買うよ(という言葉だったかどうか、記憶があいまいですが)」とポンとおっしゃってくださったのです。こちらがびっくりしました。

ここからは、うちわ話になりますが、そのぽかぽかさんには、ご縁があって現在、編集部員のMさんが副理事長を拝命しています。あいかわらず、お騒がせ係でしかないのでは?と心配しています。至らぬ人でございますので、ご迷惑をかけておりましたら、おわびします。でも、この祭りを盛り上げるために努力しましたのは、側から見ておりました。2023年からは、新築された施設の駐車場スペースに、ステージトラックが設置され、それを囲むようにブーステントを並べてお祭り広場をつくり、近隣のみなさまにご理解をお願いしながら開催されるようになりました。
当日の様子はぽかぽかさんのInstagramにて、たくさんの写真が上がっています。悪天候にもかかわらず、ぽかぽか以外の障害福祉関係のみなさんも楽しく参加されていました。

ライブのオープニングは柿本理事長ご夫妻の出演(ぽかぽかさんInstagram
より)

ちなみに、このステージトラック、ぽかぽか作業班のクライアントさん所有の運搬用トラックなんです。お祭りに快く協力してくださっているそうです。それは、ぽかぽかさんのしごとぶりが信頼されてきたからこそなんですよね。こういうお話には、あなんはプルプルっとなります。

イベントって、不思議なもので、前日の天気予報は雨、当日も朝から雨、そんな日でも、一時的に止んだりすることがあります。この日も、イベントが始まってしばらくの間、雨が止んだのでした。

わたしはこのごろ、雨を心配するよりも「きっと晴れる。きっと晴れる」と思っているほうが、雨にならない確率が高くなるような気づきを得ています。気のせいでしょうか?

イベントは天気に左右されます。主催者さんがいちばん気をもまれるところかもしれません。TEtoTE(さとびこ編集室が共催しているちいさなマルシェ)も、紙ものの扱いが含まれるため、必ず屋内でやることにしているくらいです。ですから、みなさん、お知り合いのイベントがあるときは、「きっと晴れるオーラ」を空に飛ばしてあげてくださいね。きっと、大難も小難になる。そんな気がします。

写真は、TEtoTEでお世話になっているKさんが撮ってくだった、おでん屋あなん。お隣のブースは(写っていませんが)、さともだちの「まめのんき」さん(ゆきちゃん)でした!!コロッケが大人気で、ウエイトがかかっていましたよ。

Kさん、おでんをお求めくださり、ありがとうございました!

来年も秋に開催されるそうです。エルインクか、さとびこ編集室か、なんらかの形で協力させていただこうと思っています。会場のぽかぽかさんは、大和郡山市にあり、筒井駅から徒歩10分ほど。音楽とおいしいものと、駐車スペースもたっぷり用意してくださっていますので、福祉関係者の方も、そうでない方も、お祭りをお楽しみくださいね。

TEtoTE MARCHE

さとびサポーター

ぽかぽか祭

自立支援ステーションぽかぽか

視覚障害

latest article

/

サポーターになりませんか

定期購読メンバー様には毎号さとびをお届けします。また、さとびのコンセプトに共感&応援してくださる方は、ぜひサポーターになってください。100年住み続けたい地域づくりのなかまとしてつながりましょう。

購読コースについて

サポーター 5,000円 /年(送料込み・複数口対応)
定期購読 2,500円 /年(送料込み)

原則として自動継続となりますので、停止されたい方は個別にご連絡ください。

お支払方法について

下記タブよりお申し込みの方は銀行振込みとなります。
デジタル決済OKのオンラインショップからもお申し込みいただけます。

購読の
お申込み

入力内容に誤りがあります

以下の内容でよろしければ、
購読申込ボタンを押してください

ご購読期間は、毎年1月からの1年間となっております。年度途中からお申し込みいただいた方には、登録と同時に既刊の号をお送りさせていただき、新刊発行分から通常のお届けとなります。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

購読方法

お名前(必須)



メールアドレス(必須)

確認の為、もう一度ご入力ください。

発送先住所(必須)





購読開始年

その他