さとびごころ 
vol.35 2018 autumn                    
                    農がつなぐ人と土
Contents
目次
04 特集 農がつなぐ人と土
05 ひとりでやらなくていい。あきらめない無農薬栽培。 — 杉浦英二さん(杉浦農園ガンバファーム)
  小原いおり(フリーライター)
10 農村地域は博物館!大人や子どもたちに農地の多様な価値を伝えたい — 美しい多地区の田園風景を楽しむ会
  阿南セイコ(さとびごころ編集部)
企画取材 山村の朝市
12 下北山村の「土曜朝市」が5年の間に創りだしたもの
  寄稿:小野晴美さん(下北山地域おこし協力隊 NPO法人サポートきなり)
連載
02 森のねんどの物語 「捨てられない割り箸を」2 文:みちやす×編集部
14 《森とともに生きる》 谷 茂則
  十四代目林業家 ドタバタイノベーション奮闘記 第10回
16 《地域ブランド大国ドイツ》 柳原伸洋
  第11回 地域ブランドを支える知のインフラとしての博物館 
17 《自然の声に耳をすませて》 クレメンツ カオリ
  vol.02 秋の雨音
18 《種生む花》 三浦雅之&陽子
  #02 家族野菜のこと
20 《あすならもり便り》 杉本和也
  03 森林経営管理法とどう向き合うか?
24 ルチャ・リブロ的土着人類学研究室 最終回 青木真兵
26《GOMIGEN最前線》 北井 弘
  #01サルベージパーティーでフードロスを楽しく解決!
SATOBICO TIE UP
さとびごころ×ぷろぼの
22 無農薬よもぎ栽培事業は、僕にとって偶然ではない仕事。
  塚月聡一さん(社会福祉法人ぷろぼの) 小幡直子(奈良新聞記者)
コラム
27 明日の下北山村考察録 北 直紀 | 吉野の会便り 中東洋行
28 醤油小噺 片上裕之 | 京終かいわい散歩 大浦悦子
29 さとび的読書さんぽ 嶋田貴子
30 一問一答 構成 阿南セイコ | SATOBICO GOODSのご案内 2019カレンダーセット
31 編集後記 | さとびごころが読める場所
 
                             
                         
                         
                        
 
                